当院では、一般眼科診療をはじめ、眼鏡・コンタクトレンズの処方、白内障手術など、
眼科で行われる診断・治療全般を行っています。
当院で行っている
検診・手術等のご案内
- 日帰り白内障手術
- 緑内障診療
- 加齢黄斑変性診療
- 糖尿病網膜症診療
- 網膜レーザー光凝固
- 眼瞼痙攣治療
- コンタクトレンズ診療
- 眼鏡処方
日帰り白内障手術
濁った白内障を取り除き、人工眼内レンズを挿入します。
所要時間はおよそ15分間で、個人差はありますが、痛みはほとんど感じません。水曜日が手術日で、片目ずつ行います。術後~翌日医師が外すまで一晩は眼帯で覆われますので当日術後帰宅時と翌日来院時は付き添いが必要です。日帰り手術のため、術後は数日通院が必要です。
あらかじめご了承ください。
コンタクトレンズを
ご希望のかたへ
CONTACT LENSES
当院でのCL処方までの流れ
- 1検査・診察・テストレンズ選定
- 2装用練習
- 3視力検査
- 4フィッティング確認 → テストレンズ処方
- 5自宅にてテストレンズ装用
- 6指定日にCL装用のうえ検査・診察
1DAY:3日連続装用。3日目に来院
2WEEK:診察後10日前後で来院 - 7CL処方購入
初めてのCL
装用練習や検査に時間がかかります。受付終了2時間前までにご来院ください。
※眼鏡をお持ちのかたはご持参ください。

当院での定期健診を
希望される場合
CLのデータ【商品名・度数・サイズ(BC・DIA)】がわかるものをお持ちの上、受付終了1時間前までにご来院ください。
ご使用中のCLが当院でお取り扱いのない場合、度数変更等は種類を変更してのご対応となります。
- ※初めてのCL、CLの種類変更時は、ご来院いただいたその日には処方できません。余裕をもってご来院ください。
- ※初めてのCL、CLの種類・度数変更時の最初のCLは、正しいものお使いいただくため、当院でご購入いただきます。
- ※特殊なレンズ(強度・乱視・遠近など)のテストレンズは在庫がない場合、取寄せとなり追加で時間がかかります。
- ※カラーコンタクトレンズ、コンタクトレンズ処方箋の取扱いはございません。
コンタクトレンズは高度管理医療機器に分類されます。
透析器や人工呼吸器と同様の扱いとなり、副作用・機能障害を生じた場合の人体へのリスクが高いものと位置づけられています。
あなたの目にあったレンズを、正しい使用法で使い、定期的に医師の診察を受けましょう。
ご自身でのCLの種類・度数変更は危険です。必ず医師にご相談ください。
眼鏡処方を
ご希望のかたへ
GLASSES
お一人お一人にあった眼鏡にするための検査が必要となります。受付終了1時間前までにはご来院ください。
コンタクトレンズを併用されているかたは、朝からコンタクトレンズは装用せずにご来院ください。
ご自分の眼鏡をお持ちのかたはすべてご持参ください。

眼底検査(散瞳検査)
FUNDUSCOPY
点眼薬で瞳孔を広げます。3時間以上は眩しくぼやけた状態が続き、運転や細かい用事ができなくなります。
- 見え方に変化がある
- 健康診断で眼底の異常を指摘された
- 内科的な持病がある(糖尿病、高血圧)
このような場合、散瞳検査が必要になる場合がありますので、お車の運転はせずに受付終了2時間前にはご来院ください。
マスク着用のお願い
新型コロナウィルス感染症は5類感染症になりましたが、 当院では事情がある場合を除き診察時にマスクの着用をお願いしております。
お忘れの場合は 1枚10円 でのお渡しとなります。